2014年11月 1日
よりトイレ手洗い水栓の修理の
ご依頼を頂きました。
内容は、レバーを締めても水が
止まらないということでした。
早速、お伺いさせて頂き、確認のため
分解してみると、開閉ユニットが組み込
まれているタイプでしたので、こま交換後
、ユニット組み付けの際、同時にユニット
付属ののオーリングも交換しておきました。
*年数が経っているものは、パッキンやOリング等が劣化していて、再使用すると
水漏れを起こす事がありますので、できれば新しいパッキンに交換しといた方が
いいですね。
 
水まわりのトラブルは単純なケースから複雑なケースまで様々。
簡単に済むトラブルも多いものです。
ご自分で直せることはやってみてはどうでしょう?
困った時はいつでもご連絡ください。
 
水まわりのトラブルは単純なケースから複雑なケースまで様々。
簡単に済むトラブルも多いものです。
ご自分で直せることはやってみてはどうでしょう?
困った時はいつでもご連絡ください。
2014年11月 1日
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
こんにちは、名古屋市のN様より外部の汚水マスの修理のご依頼を頂きました。
修理の内容は、現在の既設のマスがコンクリート製のマスで塩ビの配管とマスの
隙間から竹の根っこが侵入してきて、何度もつまりを起こしそうになる事もあり修理を
してほしいとの事でした。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
こんにちは、名古屋市のN様より外部の汚水マスの修理のご依頼を頂きました。
修理の内容は、現在の既設のマスがコンクリート製のマスで塩ビの配管とマスの
隙間から竹の根っこが侵入してきて、何度もつまりを起こしそうになる事もあり修理を
してほしいとの事でした。
2014年10月29日
ご依頼を頂きました。
修理の内容は、水道のメーターが最近
いつも回っていて、水漏れしているよう
なので調べてほしいとの事でした。
☆
☆
☆
☆
☆
2014年10月26日
せて頂いた、春日井市のM様より玄関廊下
床の修理のご依頼を頂きました。
修理の内容は、ちょうど階段から降りたとこ
ろの床が、ふかふかするので直してほしい
という事でした。
今回の修理の方法としては、まず、床の悪い
部分の補修を行い、その上面から新しい床材
を貼っていくことにしました。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
工事を開始し、まず、玄関の框を取付けました。
その後、問題のふかふかしていた床面の補修をしていきました。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
補修後は、新しい床材を既存の床の上から順番に貼っていきます。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
作業時間としては、1日の工事でした。
今回、床材等の色は、以前のものよりは、かなり明るめの色にしたのですが
M様にも、明るくなって良くなったと大変喜んでいただけました。
せて頂いた、春日井市のM様より玄関廊下
床の修理のご依頼を頂きました。
修理の内容は、ちょうど階段から降りたとこ
ろの床が、ふかふかするので直してほしい
という事でした。
今回の修理の方法としては、まず、床の悪い
部分の補修を行い、その上面から新しい床材
を貼っていくことにしました。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
工事を開始し、まず、玄関の框を取付けました。
その後、問題のふかふかしていた床面の補修をしていきました。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
補修後は、新しい床材を既存の床の上から順番に貼っていきます。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
作業時間としては、1日の工事でした。
今回、床材等の色は、以前のものよりは、かなり明るめの色にしたのですが
M様にも、明るくなって良くなったと大変喜んでいただけました。
2014年10月22日
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
こんにちは、春日井市のH様よりトイレ修理のご依頼を頂きました。
修理の内容は、トイレの便器の周りがいつも濡れていて水漏れしているようなのでみて
ほしいとの事でした。
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
こんにちは、春日井市のH様よりトイレ修理のご依頼を頂きました。
修理の内容は、トイレの便器の周りがいつも濡れていて水漏れしているようなのでみて
ほしいとの事でした。
2014年10月15日
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
こんにちは、名古屋市のS様より洗面所とキッチンの改装のご依頼を頂きました。
今回の工事でS様の変えたいは
①明るくしたい
②コーキング部分を綺麗にしたい
③洗面台にタオル掛がほしい
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
こんにちは、名古屋市のS様より洗面所とキッチンの改装のご依頼を頂きました。
今回の工事でS様の変えたいは
①明るくしたい
②コーキング部分を綺麗にしたい
③洗面台にタオル掛がほしい
2014年10月15日
のH様より照明器具の取替えのご
依頼を頂きました。
まだ使用することができる状態で
したが、今後のことを考え、電球の
取替えも少なくて済むLED照明に
取替えたいとのことでした。
のH様より照明器具の取替えのご
依頼を頂きました。
まだ使用することができる状態で
したが、今後のことを考え、電球の
取替えも少なくて済むLED照明に
取替えたいとのことでした。
2014年10月12日
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
こんにちは、今日は工事2日目で、翌日打ったコンクリートのベースも薬を混ぜたことも
あり、カチカチに固まって、根太をかける掛もきっちりビス固定することができました。
(*掛材には、念のため腐り防止の薬を塗っています)
その後は、根太組みをし、床用の断熱材を入れています。
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
◇
こんにちは、今日は工事2日目で、翌日打ったコンクリートのベースも薬を混ぜたことも
あり、カチカチに固まって、根太をかける掛もきっちりビス固定することができました。
(*掛材には、念のため腐り防止の薬を塗っています)
その後は、根太組みをし、床用の断熱材を入れています。
 
よくあるトイレのトラブルSOS!
1:トイレがつまった
2:流れが悪い
3:トイレタンクの水が溜まらない・止まらない
4:床と便器の周りがいつも濡れている
5:ウォシュレットを新しくしたい・付けたい...など
どんなお悩みでもご相談ください!
 
よくある台所・キッチンのトラブルSOS!
1:水が止まらない
2:お湯がでなくなった
3:蛇口本体からの水漏れ
4:排水がつまった
5:食洗機を新しくしたい...など
どんなお悩みでもご相談ください!
 
よくあるお風呂・浴室・洗面のトラブルSOS!
1:水が出ない・止まらない
2:お湯が出ない、温度調整ができない
3:レバーハンドルが固い・空回りする
4:排水がつまった・臭いがする
5:追炊きをつけたい...など
どんなお悩みでもご相談ください!
 
よくあるガスのトラブルSOS!
1:お湯が出ない
2:追炊きができなくなった
3:お風呂に追炊きがほしい
4:ガスコンロの火がつかない
5:ガスコンロを新しくしたい...など
どんなお悩みでもご相談ください!
 
よくある電気関係のトラブルSOS!
1:照明の点灯が遅い
2:インターホンが鳴らなくなった
3:インターホンの音が低い
4:コンセントを増やしたい
5:エアコンの取外しと取付を頼みたい...など
どんなお悩みでもご相談ください!
 
よくある住宅設備のトラブルSOS!
1:トイレ設備取替 + 内装工事
2:蛇口の取替
3:給湯器の取替
4:ガスコンロ・レンジフードの取替
5:インターホンの取替...など
どんなお悩みでもご相談ください!